一人暮らし・独身の生活費の平均とは?【エリア別で徹底調査!】

こんにちは。ペリカン(@Pelican0825)です。今回のテーマは「一人暮らしの生活費」です。

 

「生活費」は、年収や地域によっても大きく違います。そのあたりも含めて、詳しく調べてみました。

 

※データ引用元:総務省「家計調査」(2018年版)、賃貸最大手「エイブル社

一人暮らし・独身の生活費はどれくらい?

こちらが一人暮らしの「生活費の内訳」です。

 

年収やエリア関係なく、毎月の平均額になります。

 

一人暮らしの生活費(全国平均)
 

金額

食費
44,364円
住居費
19,324円
水道光熱費
9,895円
家具・家事用品
5,572円
被服費
5,135円
保険・医療費
7,440円
交通・通信費
23,062円
教養娯楽費
19,273円
その他消費支出
26,248円
合計
160,315円

 

少しだけ解説を加えてみます。

 

食費

食費が44,364円なので一番大きいですね。ここには外食費も含まれています。

 

外食費は35,000円くらいなのでかなりの割合です。ランチ代を削ると落ちそうですね。

 

住居費

住居費が19,324円となっていますが、これを見て「あれ?」と思った人も多いでしょう。そうです。住居費が安すぎますね。

 

このカラクリは、総務省のデータだと持ち家率が55.9%、賃貸世帯40%となっていることです。

 

たしかに高齢者の一人暮らしだとローン返済が終わって、持ち家率が高い傾向になりそうです。

※ここは、のちほど賃貸世帯のみに絞って解説します。

 

水道光熱費

水道光熱費は9,895円になっています。

 

内訳はこんな感じです。電気代が一番のポイントになっています。

  • 電気代 5,588円
  • ガス代 2,149円
  • 水道代 2,041円
  • 他の光熱 118円

 

交通・通信費

交通・通信費は23,062円になっています。

 

主に、交通費・自動車関連・電話代、などです。

 

教養娯楽費

教養娯楽費は19,273円となっています。

 

主に、書籍代・文房具・趣味用品・旅行費・NHK受信料・映画館・遊園地の利用料、などです。

 

その消費支出

その他の消費支出は26,248円です。

 

こちらは主に、交際費・理美容費・身の回り用品・たばこ・冠婚葬祭、などです。

 

住宅費は大きなポイント【エリア別の生活費】

f:id:Pelican:20181129170249j:plain

賃貸最大手のエイブル社が、全国の「平均家賃」を公表しています。

 

エリア別だとこんな感じです。

 

  • 東京都23区 8万円程度
  • 神奈川 7万円程度
  • 大阪、京都 6万円程度
  • 名古屋市中心部 6万円程度
  • 福岡県、北海道 4〜5万程度

※エイブル調査より

 

もっと地方の田舎であれば、1Kで3〜4万円くらいの賃貸住宅もあるでしょう。

 

世間では「家賃は年収の3分の1以下にしましょう」なんて、よく言われますが、いかに東京の家賃がズバ抜けて高いか、お分かりいただけますね。

 

ということで、エリア別の生活費(全国平均に家賃を入れた金額)は、、、

  • 東京都23区 約22万円
  • 神奈川  約21万円
  • 大阪・京都 約20万円
  • 名古屋 約20万円
  • 福岡県・北海道 約18〜19万
  • その他地方 約17万円

 

こんなイメージになります。

 

やはり「住居費」が生活費を左右する大きなポイントです。ここを抑えられると生活はけっこう改善しそうです。

 

もちろん安い住宅に引っ越すと、通勤・通学の利便性に問題が出てくるかもしれませんが、自分の収入に見合った賃貸住宅であることが、まずは大前提です。

 

ゆとりのある生活には「投資」も必要

f:id:Pelican:20181129170316j:plain

 

最近、「2018年の大卒初任給は20万6700円で、過去最高を更新した」なんていうニュースもありましたが、生活費が15〜20万円掛かるなら、生活はそんなにラクではないかもしれませんね。

 

過重労働が社会問題になっていますが、一方で、残業しないと生活が成り立たない現実もあるのではないでしょうか。

収入を上げるために、残業して労働時間を増やす方法もありますが「投資をする」のも、一つの有効策です。

 

それについて本日、ツイートをしました。

 

 

一部の高属性の人を除き、サラリーマン給与だけに頼っていると、生活は苦しいままです。これだと「稼いでは全部使う」という、自転車操業になりがち。

 

でも、サラリーマンをやりながら投資にも精を出せるのであれば、それは人生の突破口になりえます。

 

投資スタートするためには、少しずつでも貯金をして、まずは「種銭」を貯めましょう。

おわりに

f:id:Pelican:20181129170410j:plain

 

もちろん、投資にはリスクが伴いますし、デイトレードや短期売買といった「投機」では意味がありません。

 

投資の定義は、10年、20年など、”長期的に”利益を生むものです。

 

私の場合は、サラリーマン時代から小さい不動産をコツコツ購入し、今は専業大家さんとして生活できるようになりました。たまたま不動産が性に合っていたのだと思います。

 

結局は、自分に合った投資対象を見つけることが、何より大切です。

 

以下、関連記事です。

 

▼夫婦(2人以上世帯)の生活費のリアルです。二人になると出費も変わりますね。

 

▼職場のストレスで辛い人は、副業でサラリーマンリタイアを目指しましょう。

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事